ゆたか保育園

ブログ

こどもの日の集い🎏

52日(金)
こどもの日の集いをしました。

乳児クラスは、保育室で「こいのぼり」のペープサートを見ました。

保育者が歌いはじめると興味津々で見ていた子どもたち。

こいのぼりに触ってみようと手を伸ばしている子もいましたよ。

 

幼児クラスは、ホールで集まってこどもの日の集いをしました。

55日は何の日かわかるかな?」と聞くと、「こどものひ!」「こいのぼりー!」と元気よく答えていた子どもたち。

 

「こいのぼり」を歌ったり、

こいのぼりシアター(こどもの日のお話)を見たりしました。

高くて流れの速い滝を、鯉が登ろうと一生懸命にチャレンジする様子を見て「がんばれー!」と応援していましたよ。

 

次に、こどもの日に食べるものや飾るものを見ました。(かしわもち・ショウブ・かぶと)

「こどもの日に食べるものって知ってる?」と聞くと、「さくらもちかな?」「チロルチョコかも」という声も。

かしわもちの写真を見て「あんこが入ってるんだよ」と話している子もいました。

 

最後にこどもの日クイズをしました。

三択問題で正解だと思うものに手を挙げてもらいました。

お話に出てきたものをよく覚えていて、全問正解する子もいましたよ。

 

保護者の方に書いていただいたメッセージカードも5月いっぱい園内に掲示しています。

送迎時にお子さんと一緒に見て下さいね。

 

一生懸命滝を登っていた鯉のように、みんなが元気に大きくなりますように!🎏

こいのぼりのペープサート
乳児クラスの様子@
乳児クラスの様子A
幼児クラスの様子@
幼児クラスの様子A
幼児クラスの様子B
2025/05/02

☆4月誕生会☆

☆4月の誕生会☆

4月15日に4月の誕生会を行いました♪

今年度も、ゆり組の子供たちが司会をして誕生会を盛り上げてくれましたよ♡

 

誕生児への子どもの質問コーナーでは「はーい!」とたくさんの子どもたちが手を

挙げくれていました。

ゆり組さんからの歌のプレゼントは「うたえバンバン」でしたよ。

 

保育者による出し物はパネルシアター「不思議な冷蔵庫」と「○○はどっち?クイズ」

でした♬歌に合わせてだじゃれを言うと冷蔵庫からとてもおいしそうなスイーツが出てくるお話で次々と出てくるクッキーやケーキにみんな興味津々で指差して見ていましたよ。

 

「○○はどっちクイズ」は保育者が両肘にイラストカードをつけて交互に両肘を出して踊っている中で、どっち側の肘に○○があるかを当てるクイズです。答えが分かるとみんなが手を挙げて大盛り上がりでした♬

 

最後はみんな大好きな「ちょっとだけ体操」をして体を動かして楽しみました。

 

次回の誕生日会もお楽しみに!

「ふしぎなれいぞうこ」
パネルシアター
右ひじ左ひじ交互に見て♪
〇〇はどっち?
ちょっとだけ体操♪
ゆりぐみ歌のプレゼント
2025/04/16

入園・進級を祝う会

4月1日()『入園・進級を祝う会』がありました



新入園のお友だちは、お家の人と一緒に参加しました!

子ども達は、緊張した表情をしていたり周囲を興味津々に見ていましたよ

園歌「ゆたかっこ」を歌い会が始まりました

新クラスや新入園児の紹介、担任発表では、

声をあげたり、手をたたいたり、様々な反応を見せていました。

歌「チューリップ」「むすんでひらいて」をみんなで歌いました。

また、ゆり組から歌や「一緒にあそぼう」の言葉があり穏やかで素敵な会でした

保護者の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

分からない事があれば、職員に声を掛けて下さいね。

よろしくお願いします。

2025/04/02

卒園式

322()に卒園式がありました♪

 

入場や式の間は、お家の人を前に、照れくさそうにしたり、はにかんだり、緊張したりと色々な表情の子どもたち。

名前を呼ばれて返事をしたり、お別れの言葉や歌を大きな声でしっかりと歌う姿は、堂々と

していました。たくましく成長した姿に、胸が熱くなりました。

 

祝電の後に、サプライズプレゼントがありました!!

この1年間、忍者をテーマに取り組んできたゆりぐみさん。その『忍者』からの音声での

お祝いメッセージがあり、目を丸くして驚きと同時に、歓声をあげる子どもたちでした😊

 

卒園式後は、職員みんなで花吹雪をして、見送りました☆彡

ゆたか保育園で過ごしたたくさんの思い出を胸に、これからも大きく成長していってね♪

 

先生たちはいつでも、みんなの事を応援しています。

また、いつでも保育園に遊びに来てくださいね!!

 

🌸ゆりぐみさん、そつえんおめでとう🌸

2025/03/28

☆3月誕生会☆

318日(火)

3月の誕生会がありました。

 

幼児クラスと乳児クラス(こすもすぐみ)が一緒に誕生会を楽しみました。

お手伝いの9名のゆりぐみが7名の誕生児(うち1名が欠席)に、インタビューをしました。名前や年齢に加え、恒例の質問コーナーは、サイコロを振って出た面の、動物・キャラクター・食べ物・絵本・色・果物の中から答える方法に、、、。初めて転がすサイコロに、やや戸惑っている子がいると、後ろからそっと手を添えて一緒に投げてあげるゆりぐみの姿も。

 

ゆりぐみからのプレゼントは「はたらくくるま」の合奏でした。

マラカス、ウッドブロック、ギロ、トライアングルなどの演奏に合わせて、一緒に歌い、歌詞の中に出てくる車の名前を大きな声で叫んでいた子どもたちでした。

 

その後、 “昆虫クイズ”をしました。

ゆりぐみが描いた昆虫のお面を見て、その絵がなんの昆虫かを当てるクイズです。みんなクイズに答えたくて必死に手を挙げる子どもたち。「ちょうちょ!」「リボン!」など口々に答えていました。

最後にみんなで体操「昆虫太極拳」を踊りました。誕生会終了後には、「楽しかった〜。」との子どもたちの声が聴かれましたよ♪

誕生時へのインタビュー
質問の描いたサイコロ
合奏「はたらくくるま」
昆虫クイズ
体操「昆虫太極拳」
2025/03/19

☆3月 弁当日☆

☆3月12日
 みんなが何日も前から楽しみにしていた遠足の日。お家の人が作ってくれたお弁当を持って出発しました。今回はばら組とひまわり組が豊島公園へ行きましたよ。
まずは、みんなでゲーム遊び。バナナ鬼ならぬ「スイカ🍉鬼 」をしました。鬼にタッチされたらスイカのように手で丸を作って固まり、助ける時はスイカ割りのように ぱかーんと(やさしく)友だちのスイカを割って助けます。何度か繰り返すとルール が分かり、助け合ったり一生懸命追いかけてタッチをしたりして、たくさん体を動かしていました。
遊具でたっぷり遊んだあとは、待ちに待ったお弁当「おかあさんがつくってくれた〜!」「わたしはパパがつくってくれたよ!」と自慢のお弁当を見せてくれま した。戸外で食べるお弁当は久しぶりだったので、とても嬉しそうな子どもたちで した。少し遠い公園でしたが、みんな頑張って歩いて帰ってきましたよ

出発!
タッチ!
ぱっか〜ん!
わたるよ〜
シーソーすき♡
いただきまーす
2025/03/15

☆お別れ遠足☆

3月12日()

電車に乗って川西市にあるドランゴンランドや行ってきました😊

 

公園に着くと、広場を見て「だるまさんがころんだをしたい」と言うので、“だるまさんがころんだ”をして遊びました。

鬼役は動いている友だちを探すのに必死です。

鬼に捕まっている子も何故か、周りの友だちを笑わせて動かそうと変顔をしていました。

次は、増え鬼をしました。どんどん鬼が増えていく中で

最後まで残った子がチャンピオンです👑

そして、チャンピオンは次の回の鬼になります

 

その後は、遊具に行って遊びました。

ドラゴンの形の遊具に登ったり、中を走ったりして楽しんでいましたよ。

 

たくさん遊んで待ちに待ったお弁当タイム。

「みてみて。」と自分のお弁当をみんなに見せて嬉しそうに食べていましたよ。

ゆり組みんなで行く最後の遠足、素敵な思い出ができました。

だるまさんがころんだ
だるまさんがころんだ
遊具がドラゴンになっていたよ
高い所まで登ったよ
遊具楽しかったね
お弁当おいしいね
2025/03/14

☆ゆり組こま回し☆

コマ回しに興味を持っていたゆり組さん。

2月からコマ回しの練習を始めました。

まずはひもを巻くところからです。

YouTubeのコマの回し方を真剣な表情で見ながら練習していた子どもたち

みるみる上手に巻けるようになっていきました。

次は回す練習です。

昼食後2030分程ほぼ毎日コマ回しを楽しむ子どもたち

「あきらめない」「しゅうちゅうする」等の合言葉を掛け合って日々練習に励み

一人の子が回すことができると、「すごい〜!」とみんなが拍手

コツをつかんで何回も回せるようになる子、まだ回せないけどその空間にいるだけで楽しそうにしている子、何回も練習する子と様々ですが、みんなコマ回しの時間をとても楽しんでいます。

2025/03/11

☆2月誕生会☆

2月18日()

 2月の誕生会がありました。

 みんなで2月生まれのお友だちをお祝いしました!!

 乳児クラスは「コンコンクシャン」という歌のペープサートを見ました☆色々なマスクをした動物が出てくるので一緒に歌ったり、「りすさん♡」「ぶたさん♡」と言って、喜んでいましたよ☆

 幼児クラスは、ゆり組の9名のお友だちが、インタビューをしたり、誕生カードを渡したりして、沢山お手伝いをして盛り上げてくれました☆

インタビューでは、ゆりぐみのお友だちが考えた「好きな公園はどこですか?」「大きくなったら、何になりたいですか?」など、さまざまな質問をインタビューして、誕生日の子どもたちは少し緊張しながらも、質問に答えてくれました!

 職員からの出し物は、歌「アブラハムの子」の「ゆかた保育園」バージョンに合わせて、みんなで踊りました♪動かす体の部分が少しずつ増えて、だんだん難しくなってくるのですが、動きが面白くなり、ケラケラ笑いながら踊る子どもたちでしたよ♬

 次に、「この写真はだれでしょう?」クイズをしました。写真に色々な色のテープが貼っていて少しずつ剥がしていき、園の中にいる先生を当てるゲームです。誕生日のお友だちにテープを剥がすのを手伝ってもらい、「この目は誰だろ…」「あっ!○○先生だ!」と手を挙げ、大盛り上がりでしたよ!!

 最後に、キラキラ光る大きなテナーサックスを持った保育者が登場☆テナーサックスの音色に子どもたちは興味津々でしたよ!ギロやウッドブロック、マラカス、ハンドベルを持つゆり組の9名のお友だちと一緒に「となりのトトロ」の合奏を披露しました☆子どもたちが大好きな歌なので、観ている子どもたちも大喜びでした!ステキな合奏だったので、アンコールも出ましたよ!!

 

 

コンコンクシャン♪
ダンス楽しいな♪
だれの顔かな?
〇〇先生だ!
となりのトトロ☆合奏
2025/02/18

☆生活発表会 ひまわりぐみ☆

2月8日(土)
初めての生活発表会で、いつもと雰囲気が違い子どもたちはドキドキしていました。

劇遊び「きのこ探しの冒険」では、マリオとルイージのお面をつけて、きのこ探しの冒険に出掛けましたよ!

ピアノの音に合わせて、海の中を泳いだり、一本橋を渡ったり、縄跳びをヘビに見立てジャンプして跳び越えたりして、みんなでキノコを発見!!「うんとこしょ どっこいしょ」の掛け声で、キノコをみんなで採ることが出来ました!!友だちと一緒に、表現したり、セリフを大きな声で言う姿が見られましたよ♪

 歌「あいうえおにぎり」では、自分で作ったおにぎりのお面をつけて、友だちと一緒に歌うことを楽しむ姿が見られましたよ!!

練習の成果を保護者の方に観てもらう事が出来て、子どもたちはとっても喜んでいました♡

 

きのこ狩りに行ったよ!
一本橋を渡ってるよ!
うんとこしょ、どっこいしょ!
可愛いダンス踊ったよ♬
大好きなおにぎりのうた♪
2025/02/10
pagetop