ゆたか保育園

ブログ

七夕のつどい

78()

 

七夕のつどいを行いました。

 

乳児クラスは、織姫と彦星のペープサートをみながら、『たなばたさま』や『きらきらぼし』の歌を歌いました🎵

保育者と一緒に手をキラキラ動かしたり、一緒に歌ったりして楽しみましたよ。

 

幼児クラスは、ホールに集まって七夕のお話を聞きました。

はじめは、ゆり組が鍵盤ハーモニカで『きらきらぼし』を披露してくれました☆

素敵な演奏に「かっこいいね〜」「やってみたいなぁ」と聞いていた子どもたちでしたよ。

 

次に、七夕のパネルシアターをみました。織姫と彦星の話を集中して聞いていましたよ。

パネルシアターの後に、「この男の子は?」「女の子は?」と質問してみると、「彦星!織姫!」としっかりと答えることができていました

 

最後は、みんなで『たなばたさま』『きらきらぼし』を歌いました🎵

素敵な歌声がホールに響いていましたよ!

 

みんなの願いが叶いますように…☆彡

幼児クラス パネルシアター
みんなで歌をうたったよ♬
きらきらひかる〜♬
2025/07/08

☆七夕の集い(5歳児)☆

7月2日(水)
 保育園のホールに地域の方をお招きして、5歳児クラスの子どもたちが一緒に七夕の飾りを作りました。

 

まずは3・4歳児も一緒に、ラジオ体操を行いました。

その後、5歳児のみホールで地域の方と過ごしました。

製作を行う前に、まずは地域の方に名前を聞いてみると、興味深そうに話を聞く子どもたち。

その後の製作では、折り紙を使って、貝殻の飾りを作りました。

分からないところがあると「これどうするの?」と教えてもらいながら、地域の方と一緒に飾りづくりを楽しんでいました。

作った飾りは、2階にある笹の葉に飾り付けに行きました。

高い場所に飾りたくて「これ高いところにつけて〜!」と地域の方に頼み、付けてもらえると嬉しそうにする子どもたちでした。

 

最後は、ピアニカで「キラキラ星」を演奏しました。

大きな拍手をもらえて嬉しそうにする子どもたちでした。

演奏後少し時間があったので、地域の方への質問コーナーです。

子どもたちが「好きな食べ物はなんですか?」「好きなもの(こと)はなんですか?」と質問すると、「カレーライスが好きです」「自転車に乗ることが好きです」という地域の方の答えに、子どもたちも大盛り上がりでした。

今日は地域の方とたくさん遊ぶことができて、一日とても楽しんでいました。

 

 

ラジオ体操を一緒にしたよ
地域の方に名前を聞いたよ
貝殻の飾りをつくったよ!
教えてくれてありがとう☆
飾りがいっぱいで綺麗だね!
キラキラ星を演奏したよ♬
2025/07/02

☆6月誕生会☆

6月17日(火)

6月の誕生会がありました。

今月も、司会のゆり組の2人が進行してくれました。

誕生児さんの紹介と質問コーナーを行った後、歌のプレゼント♪

みんなで「ハッピーバースデー」「あめふりくまのこ」を歌い、お祝いしました。

 

その後の保育者からの出し物は「いきもの鳴き声クイズ!」

さまざまな虫や動物の鳴き声を聞き、なんの動物か当てるクイズです。

馴染みのある動物や虫の鳴き声に「わかった!この鳴き声聞いたことあるよ!」と大盛り上がりでしたよ。

 

最後は、みんなで「まったなんてなし!」体操をしました。

体操の中では、足でグー・チョキ・パーをつくったり、ヒーローのポーズが出てきたりするので、「なにこのポーズ」と笑いが止まらない子どもたち。

終わった後は、みんな汗びっしょりでした。

 

誕生児の紹介です☆
みんなで歌をうたったよ♪
生き物の鳴き声クイズ!
体操したよ☆
乳児クラスでは大型絵本を見たよ
大好きな体操「わ〜お!」
2025/06/19

☆6月 ゆりぐみ 弁当日☆


6月6日(金)
阪急電車・モノレールに乗って、万博記念公園に遠足に行ってきました。

染めTシャツに着替えると、「この服めっちゃおしゃれで嬉しいね!」と出発前から大盛り上がりでしたよ。

電車に乗って遠足に行くのは初めてで、とても楽しみにしていた子どもたち。

改札口に切符を自分で通すのもとても嬉しそうでした。

 

万博記念公園では、「やったねの木」のコーナーで遊びました。

大型のすべり台が大人気で、友だちと一緒に何度もくり返し滑っていました。また、水でお絵かきできる「おえかきのもり」のコーナーも人気で、筆を使ってアンパンマンを描いたり、手形を付けたりして楽しんでいました。

 

たくさん遊んだ後は、上の広場へ移動し、木陰でお弁当を食べました。

帰る前に太陽の塔の周りをぐるっと回って帰りました。「目が6つ付いてる!」「めっちゃ大きい!」と迫力に圧倒されていた子どもたちです。

お弁当とっても嬉しそうに食べていました!

 

電車に乗ったよ!
万博に着いたよ!
やったねの木で遊んだよ!
すべり台楽しいね☆
お水でお絵描きしたよ!
お弁当美味しかったね♪
2025/06/06

☆6月お弁当日(ばら組、ひまわり組)☆

66()に、ばら組・ひまわり組で谷田公園に遊びに行きました。

公園に到着後、みんなで「親子でメリーゴーランド」「もうじゅう狩り」をして遊びました。親子でメリーゴーランドでは、みんなで手を繋ぎながら歌を歌い、グルグルと回り楽しみました♪もうじゅう狩りでは、動物になりきります!ゾウ、トラ、カエルになりきって大盛り上がりの子どもたちでしたよ。

 その後は公園内で自由に遊びました。すべり台・ブランコといった遊具に夢中の子、枯葉をかき分けてダンゴムシを探す子、砂場で砂の感触を楽しむ子と、それぞれ好きな遊びに夢中の子どもたちです。ばら組の子どもが空に3本長い飛行機雲が出ていることに気付き、「あ!飛行機雲だ!」と言うと「ほんまや、長い!」「きれいやな〜。」「どこまで行くんやろう?」とみんな嬉しそうに空を見上げていました

 遊んだ後は、お待ちかねのお弁当です。ひまわり組は初めて、ばら組は久しぶりに公園でお弁当を食べました。一生懸命シートを広げて準備し、お弁当を開けると子どもたちはニコニコの笑顔です😊公園で食べるお弁当は特別感もあり、嬉しそうに食べ進める子どもたちでした

親子でメリーゴーランド♪
ブランコ、楽しいね!
すべり台♪
ダンゴムシ探しに夢中…。
みんなでいただきます☆
外で食べると美味しいね。
2025/06/06

☆5月弁当日☆

幼児クラスで、大門公園に散歩に行ってきました。公園に到着後、広場で「もうじゅう狩り」をして遊びました。ひまわり組の子どもたちは、初めてもうじゅう狩りをしたのですが、ばら・ゆり組の子どもたちが声を掛けてくれて、楽しそうに遊ぶ事ができました☆

その後、ばら・ひまわり組は遊具で遊びました。枯葉の下を覗いてみると、ダンゴムシがたくさん見つかったようで、夢中で探す子どもたちでした。モンシロチョウを見つけては、捕まえようと後ろから追いかける子どもの姿もありました。また、ジャングルジムの頂上まで登って、近くの友だちに「おーい!」と声を掛ける事を楽しむ子どもの姿もありましたよ。

ゆり組はドッヂボールをして遊びました。子どもたちが相談し合ってチームに分かれ、ゲームスタート!

ドッヂボールの中で、初めてボールを相手に当てる事ができる子どもも多く、「よっしゃ、当てた!」と大盛り上がりでした。その後、遊具で遊びました。

 帰園し、ホールで、幼児みんなでお弁当を食べました。

たくさん遊んだ後だった事もあり、お腹がペコペコの子どもたち。とっても嬉しそうにお弁当を食べていましたよ。

 

 

大門公園に到着!
もうじゅう狩りして遊んだよ
白熱のドッジボール!
すべり台楽しいね☆
ダンゴムシ見つけたよ!
お弁当みんなで食べたよ♬
2025/05/22

☆5月誕生会☆

5月20日に5月の誕生会をしました♪

さくら・すみれ組は「だるまさん」の大型絵本を楽しみました😊
だるまさんが「どてっ!」と転ぶと笑ったり、だるまさんに合わせて身体を揺らしたりして楽しみました。

こすもす組は「ばけばけばけたくん」の大型絵本を楽しみました😊
でてくる食べ物を見て「タコ焼きあついかな?」「カレーからそう!」と盛り上がりました。

幼児クラスはゆり組さんからのピアニカ演奏「だいすきなパン」のプレゼントから始まりました♬

司会のゆり組さんから誕生児へのインタビューでは、名前や年齢のほかに、先生達から「お気に入りの公園」や「どんな色がすき?♬」など楽しい質問がたくさんでした。

ハッピーバースデーを歌おうとしたその時…!
なんとリロ&スティッチがお祝いにかけつけ、ウクレレで演奏してくれましたよ😂

先生達からのプレゼントはジェスチャーゲームです。
誕生日のお友だちが前に出てカメやウサギ、タヌキなどのジェスチャーに挑戦です!
バナナを食べる、なんてお題もありましたが、答えの分かった子どもたちからたくさんの手があがりましたよ😊

最後はみんなで「重機っき体操」を踊りました♬
一度終わったように思わせて再び始まる音楽に大盛り上がりの子どもたちでした。
さくら組🌸
すみれ組🎵
こすもす組😊
ピアニカ演奏🎹
お祝いに来てくれたリロ&スティッチ!?
重機っき体操♬
2025/05/22

☆4月お弁当日(ひまわり組、ばら組)☆

 4月23日(木)にひまわり組とばら組で桜塚公園へ遊びに行きました。ばら組の子どもたちはカレンダーを見て「おべんとうもうすぐだ〜」と楽しみにしていました。ひまわり組は初めてのお弁当日でした。
まずは桜塚公園でラジオ体操。元気いっぱい体を動かしました。その後は、ダンゴムシを探したり、砂遊びをしたり、鬼ごっこ、中当てなど思い思いに好きな遊びを楽しみました。中には遊び疲れてベンチでひと休みする子どももいましたよ。たくさん遊んで、保育園に帰りました。

その後は待ちに待ったお弁当の時間!2階テラスにレジャーシートを敷いて「いただきま〜す!」
「せんせい、みてみて!」「これ、わたしがいっしょににぎったんだよ🍙!」「ぴっかりんできるよ!」と嬉しそうにほおばる子どもたちでした。友だちと楽しくお話をしながら、テラスで食べる特別感を味わっていましたよ♪

親子でメリーゴーランド
なかあて
のぼれたよ!
ひと休み〜
おべんとううれしいな♪
ピッカリンできたよ☆
2025/05/07

☆4月弁当日(ゆりぐみ)☆

4月24日()

ゆり組で弁当を持って、緑地公園に行きました。

公園では、まずは子どもたちの大好きなローラースライダーで遊びました!

天気も良く、子どもたちは汗をかきながら、遊具を楽しんでいましたよ。

時間もたっぷりあったので、ローラースライダーや螺旋状の滑り台で十分に遊んだ後は、少し移動しタコの滑り台やブランコでも遊びました。

螺旋状の滑り台は、「目が回りそうだし、怖いから滑りたくない…」と言っていた子どももいましたが、一度滑ってみると「迷路みたいで楽しかった!」とその後何度も遊んでいましたよ。

タコの滑り台は、頂上に上る階段がボルタリングになっていたり、タコの足に見立てられていたり…面白い要素がたくさんあり、ローラースライダーと比べると小さい滑り台ですが、子どもたちはとても楽しんでいました。

たくさん遊んだ後は、お弁当!広場に移動し、みんなでお弁当を食べました。お腹が空いていた子どもたちは、ぺろりと食べ終え、広場で鬼ごっこや花や虫探しをしていました。

帰る前に円形花壇まで歩きながら、探索しました。「このお花、なんて名前かな」「めっちゃきれいなお花あった!」と、さまざまな花を、関心をもって見る子どもたち。

さまざまな遊びを満喫できた1日でした☆

緑地公園に到着!
大人気のローラースライダー
くるくる回って楽しいね!
タコのすべり台も楽しかったよ
みんなで食べたら美味しいね
いろんなお花を見つけたよ
2025/05/02
pagetop