ゆたか保育園

ブログ

☆2月誕生会☆

2月18日()

 2月の誕生会がありました。

 みんなで2月生まれのお友だちをお祝いしました!!

 乳児クラスは「コンコンクシャン」という歌のペープサートを見ました☆色々なマスクをした動物が出てくるので一緒に歌ったり、「りすさん♡」「ぶたさん♡」と言って、喜んでいましたよ☆

 幼児クラスは、ゆり組の9名のお友だちが、インタビューをしたり、誕生カードを渡したりして、沢山お手伝いをして盛り上げてくれました☆

インタビューでは、ゆりぐみのお友だちが考えた「好きな公園はどこですか?」「大きくなったら、何になりたいですか?」など、さまざまな質問をインタビューして、誕生日の子どもたちは少し緊張しながらも、質問に答えてくれました!

 職員からの出し物は、歌「アブラハムの子」の「ゆかた保育園」バージョンに合わせて、みんなで踊りました♪動かす体の部分が少しずつ増えて、だんだん難しくなってくるのですが、動きが面白くなり、ケラケラ笑いながら踊る子どもたちでしたよ♬

 次に、「この写真はだれでしょう?」クイズをしました。写真に色々な色のテープが貼っていて少しずつ剥がしていき、園の中にいる先生を当てるゲームです。誕生日のお友だちにテープを剥がすのを手伝ってもらい、「この目は誰だろ…」「あっ!○○先生だ!」と手を挙げ、大盛り上がりでしたよ!!

 最後に、キラキラ光る大きなテナーサックスを持った保育者が登場☆テナーサックスの音色に子どもたちは興味津々でしたよ!ギロやウッドブロック、マラカス、ハンドベルを持つゆり組の9名のお友だちと一緒に「となりのトトロ」の合奏を披露しました☆子どもたちが大好きな歌なので、観ている子どもたちも大喜びでした!ステキな合奏だったので、アンコールも出ましたよ!!

 

 

コンコンクシャン♪
ダンス楽しいな♪
だれの顔かな?
〇〇先生だ!
となりのトトロ☆合奏
2025/02/18

☆生活発表会 ひまわりぐみ☆

2月8日(土)
初めての生活発表会で、いつもと雰囲気が違い子どもたちはドキドキしていました。

劇遊び「きのこ探しの冒険」では、マリオとルイージのお面をつけて、きのこ探しの冒険に出掛けましたよ!

ピアノの音に合わせて、海の中を泳いだり、一本橋を渡ったり、縄跳びをヘビに見立てジャンプして跳び越えたりして、みんなでキノコを発見!!「うんとこしょ どっこいしょ」の掛け声で、キノコをみんなで採ることが出来ました!!友だちと一緒に、表現したり、セリフを大きな声で言う姿が見られましたよ♪

 歌「あいうえおにぎり」では、自分で作ったおにぎりのお面をつけて、友だちと一緒に歌うことを楽しむ姿が見られましたよ!!

練習の成果を保護者の方に観てもらう事が出来て、子どもたちはとっても喜んでいました♡

 

きのこ狩りに行ったよ!
一本橋を渡ってるよ!
うんとこしょ、どっこいしょ!
可愛いダンス踊ったよ♬
大好きなおにぎりのうた♪
2025/02/10

☆生活発表会 ばらぐみ☆

2月8日(土)
 待ちに待った生活発表会でした!

数日前から、「発表会までもうちょっと!」「がんばる!」と気合十分で迎えた当日。

 登園時は、いつもとは違う様子に表情が硬くなる子どももいましたが、少しずつ和らいでいき、いつもの子どもたちの笑顔が戻っていきました。

 劇遊び「めっきらもっきらどぉんどん」では、大きな声で台詞を言ったり、劇中に出てくる大縄や鉄棒等の遊びをしたり、楽しみながら行うことができました。

 歌「パレード」でも、元気いっぱい、ばら組らしい姿を見せてくれましたよ☆

 和太鼓演奏では、「さんぽ」の曲に合わせて叩きました。

20人みんなでリズムを合わせて叩く姿は、とてもかっこよかったです。

 ドキドキと緊張もあったと思いますが、全てのプログラムが終了した時、「楽しかった〜!」と晴れやかな笑顔を見せてくれた子どもたちです!

 お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

大きな声で台詞言えたよ
お友だちとも息ぴったり
めっきらもっきらどぉんどん
パレード歌ったよ
かっこよく叩けたね
がんばったね!
2025/02/10

☆生活発表会 ゆり組☆

朝から「今日は、発表会やで!」「みんなで頑張ろう!!」と気合十分で、円陣を組んでいた子どもたち。

劇「ゆりぐみのにんじゃごっこ」では、本物の忍者になりきって、自分の得意技披露も頑張っていました!

 ピアニカ「大好きなパン」では、一つ一つの音を大切に弾くことが出来ました。 歌は、子どもたちが好きな「虹」を歌いました。

 和太鼓では、教えてもらったことを何度も繰り返し、練習した成果を出し切り、「ゆたか太鼓」「必殺仕事人」の2曲を本番では心を一つに力強く叩くことができました!!

 

 ゆたか保育園では、最後の発表会でしたが、みんなで繰り返し練習したことを、見てもらう事が出来、子どもたちは喜んでいました♬

 

ゆり組のにんじゃごっこ
ゆり組のにんじゃごっこ
ゆり組のにんじゃごっこ
うた「虹」
ピアニカ「大好きなパン」
和太鼓
2025/02/10

☆1月弁当日☆

1月16()

今日は、みんなの楽しみにしていた弁当日でした。

ホールで“ブー・ワン・ニャーゲーム”をしました。

同じ泣き声の友だちを探すゲームで、「ブーブー」「ワンワン」「ニャーニャー」と、子どもたちの鳴き声が響きます。

同じ泣き声の友だちが集まると、みんな大喜びでした。

その後は、縦割グループに分かれて、イス取りゲーム、ジャンケン列車、なべなべそこぬけをして遊びました。

そして、みんなおまちかねのお弁当タイム♪

「おいしいね~!」「あ、ウインナー一緒だね!」と、おしゃべりして食べました。

お弁当のご用意、ありがとうございました。

みんなで体操!
ブー!ワン!ニャー!
仲間が増えてきた☆
ジャンケン列車楽しいね!
仲間探しゲームしたよ!
お弁当おいしいね☆
2025/01/23

お正月あそびを楽しもう!

2025年 1月がスタートしました

 

今年もゆたか保育園では、お正月遊びを行いました!

 

すみれ組、こすもす組、ひまわり組、ばら組、ゆり組は、凧を作り

公園で凧揚げを楽しみましたよ!!

 

自分で作った凧を嬉しそうに持ちながら、走る姿が見られました!

幼児クラスの子ども達は、「どうやったらあがるかな〜?」と考えながら、おもいっきり走ったり、

肘を伸ばしてみたりして工夫してあげる姿も見られましたよ☆

 

さくら組の子ども達は、室内でコマ遊びを楽しみました。

クルクル回るコマを嬉しそうに見たり、回して楽しんでいました。

 

お部屋の中でも、お正月遊びを楽しみました☆

けん玉や、でんでん太鼓、福笑い、牛乳パックや折り紙で折ったコマなどの遊びを

お友だちと一緒に楽しむ姿が見られましたよ!!


お正月遊び、楽しかったね♪

 

 

 

 

 

 

 

走って凧あげるよ!
凧あげおもしろいな☆
まわるかな?
ついてみよう!
むずかいな
いっぱいまわったよ☆
2025/01/22

★1月誕生会★

1月21日(火)

1月の誕生日会がありました!

幼児クラスと二歳児クラス(こすもす組)でお誕生日会を楽しみましたよ。まずは誕生児に質問をしました。
「おおきくなったらなにになりたい?」「すきなたべものは?」「すきなドーナツのあじは?」など色々な質問がありました。「きゅうきゅうしゃにのるひと!」「カレーライス!」「いちごあじ!」と自分の好きなものを教えてくれました。司会のゆり組さんは、ドキドキしながらも少しずつ慣れていき、上手に進めてくれました。

職員からの出し物は「このこだあれ?」(職員の小さい頃の写真をクイズにしたもの)と、「ふくわらい」でした!クイズでは「〇〇せんせいかな〜」と近くにいる先生たちの顔と見比べながらクイズに答えていました。今の顔と見比べて「にてるー!!」と大盛り上がりでしたよ。お正月遊びで「ふくわらい」に親しんだ子どもたち。誕生児や職員が挑戦している時に「もっとうえだよ〜!」「いきすぎてる!」と上手にヒントを出してあげていました。

最後はゆり組さんからの歌のプレゼント。「ドレミのうた」を歌ってくれました。知っている子どもたちもたくさんいて、一緒に歌って楽しむことが出来ました♪

 

おおきくなったらなにになりたい?
すきなたべものは?
このこだ〜れだ?
眉毛はどこかな?
もっとうえだよ〜!
ゆたか福笑い完成☆
2025/01/22

★もちつき会★

1226日(木)もちつき会◎

お餅つきをしました★

登園時に準備している様子をみて「餅つき楽しみ!」とワクワクしていた子どもたち。

蒸しあがったもち米をみると「わぁ〜!お餅?食べられるの?」と不思議そうにしていましたよ。

はじめは、担任の保育士がつきました。

担任の保育士がつくと「よいしょ!」「がんばれ〜」と応援していましたよ!

その後、幼児クラスは、1人ずつ杵を持って「美味しくなーれ」と力いっぱいついていましたよ。

少しずつもち米が伸びて、おもちになってくると「わぁ〜!伸びた!」と拍手でした☆

乳児クラスも、幼児クラスがつくのを一緒にみました。一緒に「よいしょ!」と手拍子したり、不思議そうにみている子どもたちでしたよ。

みんなが頑張ってついたお餅は、鏡もちにしてお正月、園内に飾るので楽しみにしていてくださいね♪

蒸しあがったもち米をみたよ
よいしょ!
乳児クラス
うわ〜伸びた!
2024/12/26

☆お楽しみ会

12月20()

今日はお楽しみ会がありました

今年のお楽しみ会はパフォーマーのジャスパー瀧口さんがマジックをしに来てくださいました😊

第一部は さくら・すみれ組が、第二部は こすもす組・幼児の3クラス・地域のお友だちが楽しみました!

いつもと違う雰囲気に少し不安になってしまう子どもがいたものの、子どもたちは、ジャスパーさんがしてくれるマジックに釘付けになり、「すごい」や、「おぉ〜!」と歓声をあげたりしながら見ていましたよ☆

その後は、サンタさん登場!!

これもまた大歓声が!!サンタさんに子どもたちの歌うクリスマスの歌を聴いてもらったり、サンタさんへの質問で好きな食べ物を聞いたりし嬉しそうな子どもたちでした

又、サンタさんからプレゼントをもらい子ども達は大喜びでした😊

どんなプレゼントがもらえたのか見るまでドキドキ・ワクワクな子ども達です🎁🎵

地域の方も会へのご参加ありがとうございました♪♪

乳児クラス
乳児クラス
幼児クラス
サンタさん登場!
サンタさんの質問コーナー
プレゼント何かな?🎁
2024/12/20

☆12月誕生会☆

1217()

12月の誕生会がありました。

乳児クラスは、スケッチブックシアターを見ました!

おうちにお客さんがお土産をもって遊びにやってきます。ドアの小さな隙間から見えるお客さんが分かると「くまさん!」「うさぎさん!」と嬉しそうに教えてくれる子どもたちでした♪

幼児クラスは、今回も司会のゆり組さんがインタビューをしてくれました。質問の内容は事前にクラスで考えてきてもらっていたのですが、「好きな公園はどこですか?」「大きくなったら何になりたいですか?」など、さまざまな質問が出ました!質問された誕生日の子どもたちは、少し緊張しながらも質問にそれぞれ答えてくれました!

職員からの出し物は、劇「あわてんぼうのトナカイ」でした♪クリスマスの日を少し勘違いしたトナカイが、煙突にハマってしまいます!縄跳びやフープ等を使って、煙突に落ちたトナカイを助けるといった内容です。最後は、誕生児の子どもたちにも力を貸してもらい、トナカイを引っ張って助け出しました!「うんとこしょ、どっこいしょ!!」と大盛り上がりでしたよ(*^^*)

最後は、ゆり組さんに前に出てきてもらい、「あわてんぼうのサンタクロース」の歌のプレゼントをしてもらいました♪ばら、ひまわり組の子どもたちも、椅子に座ったまま一緒に歌って楽しみました♪

 

 

なんの動物かな?
ウサギさんだ〜!
助けて〜煙突にはまった〜
抜けないなぁ…
うんとこしょ、どっこいしょ
みんなで歌ったよ♪
2024/12/17
pagetop